FORMWORK型枠工事とは

型枠工事とは、簡単にいうと、コンクリート製の建物を建てる時に、
コンクリートを流し込むための木の枠(型枠)を作成することです。
コンクリートが固まって型枠を取り外すと建物の形成ができあがります。
ここでは、型枠工事の工程を順を追って説明します。

  • 01拾い出し

    現場から届いた図面から型枠を加工する際に必要になる材料をパソコン等を使用し計算し、加工ができる様に「加工図」を作ります。
    この作業で建物を施工する際に必要になる柱・梁・壁・スラブなどの形状や寸法、数量等が決まります。

  • 02型枠加工

    ①で出来た加工図をもとに材料(ベニヤ板・桟木)等を切断し、柱・梁・壁・スラブ等各部位に分けてパネル状に加工する作業です。
    又、現場で組み立てやすいように各場所ごとに仕分けすることで、現場での作業効率化が図れます。

  • 03墨出し・敷桟

    墨出し(すみだし)とは、図面を見ながら水平、垂直を確認し、壁や柱の位置を墨壺を使って線を書く作業です。
    敷桟(しきさん)とは、墨に合わせてコンクリートの床に釘で桟木を打つことです。その桟木の上に壁や柱を建てるので、水平をたもつ為にレベルという計測器等を使用して微調整をする作業です。

  • 04型枠組み立て(建込み)

    加工場で各部位に加工した型枠を現場で組み立てます。
    この作業は、精度と強度が重要なので、水平・垂直に組み立てられているか注意しながら組み立てます。
    この作業で建物の出来が決まると言えるくらい大変重要な作業です。

  • 05締め付け

    組み立てた型枠に単管パイプ等で締め付けをする作業です。
    この作業によりコンクリートを流し込む時にかかる圧力で型枠がゆがんだり、ずれないようにするのを防止することができます。

  • 06立て入れ直し(通り直し)

    組み立てた型枠(壁・柱等)の倒れを補強、修正する為に、再度チェックをし、サポートやチェーンを使って固定する作業です。

  • 07コンクリート打設

    コンクリートを型枠に流し込む作業です。
    ポンプ車などでコンクリートを流し込む為、型枠に大きな圧力がかかります。
    その為、私たち型枠大工が型枠の点検を行います。

  • 08型枠解体

    流し込んだコンクリートが固まったら、型枠を剥がす作業です。
    型枠を転用(次の階で使用)する場合はできるだけ型枠を傷めないように取り外します。
    その他の型枠は、桟木とベニヤに分けて釘を抜き、整理をします。